イラストが何に見えるか、直感で答える心理テストです。
今回のテーマは「口の固さ」について。
日頃、周囲の人との間で抱えてしまいやすいイライラやモヤモヤ、我慢しがちなことや、誤解されやすいことなどについて、あなたのタイプを診断していきます。
問題. このイラストが、何に見えますか?

A. 懐中電灯
B. 鯉のぼり
C. ロケット
D. 意地悪な鳥のキャラ
診断結果は、回答をクリックした先で確認できます。当たっているでしょうか?
診断結果
A. 口の固さレベル【70】
あなたは、「絶対に言わないで」ねとか「ここだけの話にしておいてくださいね」と言われたことに関しては、律儀に約束を守るタイプ。しかし、特にそういう制限を受けなかった場合には、「ねぇ、聴いて!」と親しい人にすぐネタ共有してしまいます。ただし、それはあくまでもごくごく内輪の限られた範囲であり、親しい身内や友達のみ。噂が広まってしまうようなことはないですし、誰かにそういった迷惑を掛けたこともないでしょう。
B. 口の固さレベル【60】
あなたは、相手のために「誰にも言わないであげおく」ことに関して、一定期間はきちんとその約束を守ることができます。しかし、自分の中で勝手に「もう時効かな…」なんて感覚になったら、自然と口を開いてしまうことが。時効になるタイミングは、1年以上といったところです。旬は過ぎてからになるので、あなたの口にしたことが、具体的な問題を引き起こすといったことはおそらくないでしょう。
C. 口の固さレベル【30】
あなたは「絶対に言わないで」と言われたことであっても、本当に信頼できる人には、ついついそれを話してしまうタイプ。たとえば、親や親友やパートナーなど。その相手は、あなたのお願いする「絶対に言わないで」を必ず守ってくれると信じているからです。ただ、その相手にもまた、「信頼できる他の誰か」の存在があるはずなので、「絶対に言わないで」の連鎖が水面下で続いてしまっている可能性は大いにあり得ます。
D. 口の固さレベル【20】
あなたは、黙っていてと言われたことも、ムズムズしたら話してしまいたくなるタイプ、…どころか、釘を刺されれば刺されるほど逆に誰かに言いたくなってしまうタイプなので、「どうか、私に秘密を打ち明けるのはやめてください」と、事前に周囲の人に言っておいた方がいいかもしれません。秘密を背負ってしまった瞬間、あなたにとっては、それが大きな心の負担になってしまうでしょう。罪悪感を持つくらいなら、何も知らないでいる方が楽なはずです。