PICK UP!

望みがうまく現実化しない時はRPG方式で解決!

叶えたい夢があるのに、なかなか思い通りに行かない…。

そうこうしているうちに、立ち向かう気力すらなくなって来ている…。

最近は、本当にやりたいことより、お金になりそうなことばかり考えていて、なんだか焦りを感じる。

もう諦めた方がいいんだろうか…。

こんな悩みに、なんとなく共感できる人はいませんか?

望みがうまく現実化していかない時には、RPG方式で考え、解決していくのがオススメです!

ダンジョンの扉の鍵は遠くにある

夢を叶えようとすると、大概、目の前に大きな扉が立ちはだかります。

ゼルダの伝説や、ドラクエなどの「RPG」でたとえるなら、ダンジョンの前に大きな扉があって、鍵が掛かっているのか、ビクともしないイメージ。

さて、どうしても開かない扉を前に、あなたは何をするでしょうか?

現実世界においてこのような状況に立たされた時、多くの人は、開かない扉に体当たりをしようとしたり、鍵穴に剣先を突っ込み、無理やりこじ開けようとしたりするでしょう。

あるいは、扉の前に座り込み、何もできずにいる自分を責め始める、なんてパターンもあります。

ゲームの世界だったら、そんな風に自分を責めていたところで、いつまで経っても扉が開かないということは、誰もが瞬時に理解できるでしょう。

しかし、これが現実世界のこととなると、解決方法がわからないため、立ち尽くしてしまうわけです。

正解の行動は、もちろん「鍵を探しに行く」です!

鍵は、扉の近くにあるとは限りません。

少し前に立ち寄った街にいる、意外なキャラが大事な鍵を隠し持っていたり、街のはずれにある泉の中で光っていたりするんですよね!

ゲームをやったことがある人ならおわかりでしょう。

おつかいイベントをクリアしよう

ダンジョンの扉を開けるためには、剣をふりかざしたり、爆弾で破壊しようとしたり、強行突破しようとしても、無駄です。

鍵は、意外な場所に隠されているのです。

このことを是非、現実世界に置き換えて、考えてみてください。

あなたの前にある扉の鍵は、近くのカフェの店員さんが持っているかもしれません。あなたが「なんだか最近、気になるカフェがあるなぁ…」なんて思っているとしたら、その理由は店員さんが、あなたにとって大事な鍵を持っているからかも。

その店員さんがいるカフェの情報を、あなたはオシャレな本屋さんで知るかもしれません。たまたま手に取った本に、そのカフェの情報が載っているというわけです。

本屋さんの情報は、SNSをチェックしている時に流れて来た広告で知るかもしれませんね。

そんな風に、芋づる式でつながっている「おつかいイベント」を1つ1つ丁寧にクリアしていくことで、ダンジョンの扉の鍵を手に入れることができると考えてください。

人生の本編で立ち尽くしていても、決してそんな自分を責めなくていいんです。それは、まだ扉の鍵が見つかっていないだけのこと。

あなたが、気晴らしに本屋へ行ったり、カフェへ行ったり、スマホを見たりするのは、大切な扉の鍵を探すためなのですから、どんなことをしている瞬間の自分も、ちゃんと高く評価してあげてくださいね!

関連記事

  1. 理不尽な目に遭っている状況から脱出する方法とは!?

  2. 「普通の言葉で褒める」の威力が超ヤバイ!

  3. 願望実現には「子供の遊び」を真似るのが有効!

  4. 周りの人が温かいのに夢が叶わない理由は!?

  5. タロットカードの購入方法を徹底伝授!

  6. どうしてこうなるの!?と呟くと大変なことに…!

  7. 大金を引き寄せる簡単なおまじない3選!

  8. 嫌な人が近づいて来なくなる魔法とは!?

  9. 運命のお相手!ソウルメイトの見分け方

PAGE TOP