PICK UP!

強運な人は同じ動画を繰り返し視聴する!?

あなたは、同じ動画や音楽を繰り返し視聴するタイプですか?それとも、一度閲覧したものは、もう再生しないタイプですか?中身がわかりきっていても、同じコンテンツを何度も視聴する、その行為にはちゃんと意味があります。

味わっている時の周波数がポイント

あなたは、展開も結末も全て解っていて、なんならセリフまで全部覚えてしまっているような動画を、繰り返し視聴したことがありますか?

たとえば、お笑い動画を観ていて「ここの、この間が好き!」なんて、何度もリピートした経験がある人は、本能や直感が優れている人です。

もちろん、初めて見た時と、2回目以降では、多少自分の中での反応が違って来るでしょう。内容を知っていれば、同じポイントで同じように爆笑することはないはず。しかし、それでも同じ箇所を繰り返し再生することで、初めてそのコンテンツを視聴した時の波動に近い周波数が、あなたの脳から放たれることになります。

美味しいラーメンは、何度食べても美味しいのと同じで、面白い動画やタメになる動画は、何回再生しても、ちゃんといい気分になれるのです。

100回繰り返すと凄いことが起きる

常識的に考えてしまう人は、同じ動画を繰り返し再生することに意味を見出せず、2回目以降の再生を躊躇してしまうかもしれませんね。

無駄なことをしているようで、イヤな気分になるのであれば、再生する必要はありませんが、もう1回、観たいな、聴きたいな…と本心で思っているのに、「いや、これは前に再生したから」なんて頭だけで判断してしまうのはもったいないでしょう。

特に、自分がハッと目覚めるキッカケとなったような動画や、大爆笑して周波数の著しくアップしたような動画は、何回でもしつこく、繰り返し再生してみてください。

100回くらい繰り返しても、何の問題もありません。

むしろ、100回以上再生した時に何かが起きるかもしれない…と、思ってください。

10回聴いても脳内に入って来なかったフレーズが、100回目くらいで入ってくることだってあり得ます。

何度観ても聴いても飽きないものは、あなたに重大な気づきやヒントを与えてくれる天からのギフトですので、大切にしましょう。

関連記事

  1. 友達と話す時に「現状」を語っている人は危険!

  2. ワクワクを感じなければ…!と焦ってしまう人へ

  3. 億万長者になりたい人必見!真空の法則って何!?

  4. 男性に愛される人、お金に愛される人の特徴

  5. 年齢が気になって夢を望めない全ての人へ

  6. 他人の幸せを素直に喜べないのが辛い人へ!

  7. お金があると思っていれば、ある現実がやってくる!

  8. 症状別!不調が示すスピリチュアル的意味を解説

  9. 幸せになろうとすると何故かブロックが発動する!?

PAGE TOP