PICK UP!

願望実現には「子供の遊び」を真似るのが有効!

導入。叶えたい夢がある人は、最初にマインドセットをすることが何よりも大切です。今回は、そのマインドセットのコツを、「子供達の遊び方」に教わるのが有効だということについて、お話ししていきます。

あなたの決めたことが現実化していく

夢を叶えたくて進んでいる時、あなたはどんなことを考えながら、行動しているでしょうか?

自分なりに取り入れたルールやメソッドに従って行動をしていれば、夢の実現に近づけるのではないか?と考えているかもしれませんね。

しかし、自分のなりのルールを守って行動していると、時々不安に襲われないでしょうか?

たとえば、1日に「ありがとう」を10回言い、それを100日間続ければ夢が叶う、なんて自分の中で設定していたとしましょう。ところが、99日目でうっかりそれを忘れてしまったとします。そんな時、あなたは「せっかくここまで頑張って来たのに、全てが水の泡になってしまった…!」と激しく落胆するかもしれませんね。

ところが、同じように99日目の「ありがとう」を忘れたとしても、ある人は、それを全く意に介さなかったりします。

その人は、頭の中でこんなことを考えるわけです。

「別に、99日も100日も、大して変わらないでしょ」

そして、こういうタイプの人の方が、結局夢を実現させてしまいます。

つまり、設定したルールを守り抜くことが大事なのではなく、気分を下げないことの方が大事なんです。

新たに設定した「99日でも、100日と同じ効果がある」という新ルールの方を採用し、何事もなかったかのように、夢が叶うのをワクワク待っていればいいんです。

子供の勝手なルール設定を参考にして

自分で新たに設定したルールを都合よく採用してしまうのって、子供達の無茶苦茶な遊びに似ていませんか?

たとえば、かくれんぼで3人見つけたら鬼交代!という約束をしていたのに、あまりにも早く3人を見つけてしまったので、「やっぱり5人見つけなきゃダメ!」と、次々にルール変更をしていく、あの感じ。

結局、目的は「楽しく遊ぶこと」なので、3人より5人の方がバランスが取れるのであれば、瞬時に5人に変えてしまえばいいんです。

鬼ごっこで、タッチしたら鬼を交代するはずなのに、「バリヤー張ってたから、今のはナシー!」なんて言い合っている感じも、意外に参考になるでしょう。

あなたも、自分なりに「これを実践すれば夢が叶う」と思っていてやっていたことが、途中でできなくなってしまったり、「やっぱりこれだとなんか違うかも」なんて思い始めるようなことがあったら、子供達のように勝手にルール変更をしてしまってください。

夢を叶えるコツは、ルールに縛られることでなく、一瞬一瞬を気分良く過ごすことなのです。

関連記事

  1. 2つの相反する夢を持っている時はどうすればいい?

  2. 人生の残り時間を無限にする方法

  3. 「夢ノート」を書かなくても願いが叶う理由!

  4. 最高にイイ話が来たのにそれ以上進まない…!?

  5. 「この世はエネルギー」の理解度をチェック!

  6. 似ている情報のインプットが続く理由は!?

  7. 最強の占い師の鑑定方法とは!?

  8. 風の時代『完全攻略マニュアル』

  9. 本当にやりたい事を簡単に見つける方法!

PAGE TOP