PICK UP!

タロットカードとオラクルカードは何が違う?

タロット占いを始める時、まずはカードを購入することになりますが、この時、タロットカードだと思って、よく見たらオラクルカードだった!なんてことがあるでしょう。オラクルカードって一体何なんでしょうか?タロットカードとの違いはどこにあって、どのように使い分ければいいんでしょうか?

タロットカードの特徴

タロットカードは、トランプと同じように、カードの構成が決まっています。

トランプにマークが4種類あるように、タロットカードにも「スート」と名付けられているマークが存在します。タロットカードのスートは、「カップ」「ペンタクル」「ソード」「ワンズ」の4種類です。

そして、トランプとの大きな違いは、「大アルカナ」と「小アルカナ」が存在していること。

大アルカナは、1枚1枚が独立した意味を持っています。

タロットカードは、メッセージ性が特に強い22枚の大アルカナと、トランプのような構成の56枚の小アルカナ、合計78枚で構成されているのです。

トランプがたくさんの絵柄で販売されているように、タロットカードにも無数の絵柄が存在します。好みに合ったタロットカードを使うことで、リーディングの時の精度やモチベーションも、自然とアップするでしょう。

オラクルカードの特徴

オラクルカードには、トランプのようなマークがあったり、決まった構成があったりするわけではありません。

オラクルカードは、各デッキごとに、書かれている絵柄も数字も、そこに関連づけられている意味も、全く違います。

共通するルールがない分、新しいデッキを手にする度に、1枚1枚の意味を知る必要があります。

しかし、逆にどのデッキを手にしても0からのスタートになるので、新鮮な気持ちでカードと向き合うことができますし、初心者でも手に取りやすいでしょう。

タロットカードの意味を知らなくても鑑定ができるということは、すなわち、あなたもオリジナルのオラクルカードデッキを今すぐ自作できるということです。

このカードが現れたら、こういう状況を意味する、など、自分なりに解釈を添えて、オリジナルのカードを制作することにも挑戦してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 「普通の言葉で褒める」の威力が超ヤバイ!

  2. 自在にお金を引き寄せるための超重要3ポイント

  3. チャネリングの能力を鍛えるトレーニング方法

  4. 人生の残り時間を無限にする方法

  5. 異世界につながっている場所の共通点

  6. 最悪の事態を想定してバランスを取ろうとする人へ!

  7. エイブラハムって誰?その教えの内容とは!?

  8. 男性に愛される人、お金に愛される人の特徴

  9. 強運な人は同じ動画を繰り返し視聴する!?

PAGE TOP