PICK UP!

2023年、願望が叶う人の特徴ベスト3!

願望を実現させ、新しい世界に向けて飛躍していく人には、一体どんな特徴があるのでしょうか?こちらで主な特徴を3つほどにまとめましたので、解説していきます。

特徴その1 柔軟な解釈ができる

願望をスムーズに叶えることができる人は、頭が柔らかく、先入観や執着心で1つの考え方に固執したりしません。信念を持つことは大事ですが、もしそこに違和感を覚えたら、素早く手放してアップデートしていくことが大切です。

柔軟に解釈できるとは、たとえば、こういうことです。超開運日だから!という理由で、その日にデートの予定を入れようとしたところ、どうやら雨が降りそうで、お互いの予定も合いづらかったとします。その一方、次の日なら天気もいいし、予定も空いています。さて、こんな時にどう考えればいい?という話です。天気が良くて、予定が空いているなら、あなたにとってはその日こそが開運日だと考えてしまえばいいと思いませんか?これこそが柔軟な解釈ということです。

そうして決めたデートの当日、もし、相手の体調が悪くてキャンセルになってしまったら、どう考えれば良いのか、ここでもまた柔軟に解釈できる能力が役に立ちます。「どうして、こんな目に遭うんだろう!辛い!悔しい!何かの罰かな…」そういった思考に支配されてしまうのは、願望実現できない人の考え方です。

デートがナシになってしまったら「あ、きっと今日はデートより他にやるべきことがあるんだ」とか「今日デートしてたら、事故に遭ってたか、喧嘩してたに違いない」そう解釈できる人こそが、夢をスムーズに叶えられるんですよ!

特徴その2 行動より感情が優先

夢を叶えるために、やるべきことをやらなくちゃ…!誰よりも頑張らなくちゃ…!そうやって必死で行動していれば、一気に目標を叶えることができそうだと誰もが思うでしょう。しかし、実際はそうではありません。気が乗っていない時、無理に行動を起こしている人は、どんなに頑張ったところで、成功を掴むことはできないのです。仮に、世間的な成功を手にしたとしても、心が満たされないので、ずっと憂鬱な状態でいることになってしまうでしょう。

本当の意味で、願望を実現させられる人は、行動を起こすよりも先に、気分が良い状態でいることを大事にします。気分が良い状態でいれば、自然と行動を起こしたくなり、そうやって起こした行動が、あなたにとってのホンモノの幸せを引き寄せて来てくれるのです。

仕事にしても、勉強にしても、歌や絵の練習にしても、ヤル気が起きない時には、後回しにしてしまって大丈夫です。後回しにしている自分を責めてしまうと、余計にエネルギーを失ってしまうので、なぜ後回しにしているのかをしっかり自覚してください。そして、その瞬間、やりたいこと、食べたい、飲みたい、遊びたい、眠りたい、という気持ちを優先しましょう。こうしてエネルギーを回復させ、自分が行動を起こしたくなるまで気長に待ってあげる姿勢が大切です。

特徴その3 自分に対して優しい

能力を開花させ、願望を実現させる上で、最も邪魔になってしまうのが、罪悪感です。罪悪感は、数あるネガティブな波動の中でも、最もあなたのエネルギーを落としてしまうものです。自分を責めるよりは、まだ他人を責めている方がマシです。自分が過去にしてしまったことは、変えることができませんので、今どう考えて、これからどうしていくのかにスポットを当てましょう。自分に対して優しくする必要があるのは、そうすることで、他人にも優しくできるからです。自分に厳しい人は、どうしても他人に対してまで厳しくなってしまうんですよ。また、自分で自分を大切に扱っていると、人からも同じように大切に扱ってもらえるようになります。このエネルギーの相乗効果で、どこまでも飛躍し、願望を実現させることができるので、是非、理解しておいてくださいね!

関連記事

  1. 周りの人が温かいのに夢が叶わない理由は!?

  2. 人生=プラマイゼロという思考は危険!?

  3. 願望実現のために無限のパワーを引き出す方法

  4. あなたのお金のブロックを全て外します!

  5. 宇宙に望みをオーダーしているのに叶わない理由はコレ

  6. 大切な人を「失いたくない」と思うと失ってしまう!

  7. 想像するのと創造するのは同じこと!?

  8. エイブラハムって誰?その教えの内容とは!?

  9. どうすれば叶う?方法を考えない方がいい理由!

PAGE TOP