PICK UP!

症状別!不調が示すスピリチュアル的意味を解説

病は気からというように、身体が不調になる背景には、心因的な要因、スピリチュアル的な要素が潜んでいます。今回は、症状別にその意味について解説していきます。

咳の原因とは?

咳が止まらないという症状は、思っていることを相手に伝えられていない場合に起きることが多いです。特に恋している相手、好きな人に対して隠している思いがあると、肺や気管支などに症状が現れ、咳が止まらなくなったりします。

本当は、もっとこうして欲しい、こういうことはやめて欲しいといった要望があるのに、嫌われるのがイヤで伝えられない、そんな状態になっている人はいませんか?

相手に全部打ち明けた瞬間、すぐに咳が完治する!というわけではないかもしれません。ただ、少なくとも「伝えたところで嫌われない。全部伝えたとしても大丈夫」というマインド設定に変えるだけで、咳の出やすい体質は改善されていくでしょう。

頭痛の原因とは?

頭が痛くなるという症状は、誰かのことを嫌っている時に現れやすいです。嫌いたくて嫌っているわけではないでしょうから、嫌いな人がいるというのは、とても辛いことですよね。

頭痛を改善するためには、まず、誰かを嫌っている自分を責めないようにするところから始めましょう。嫌いなら嫌いで仕方ない!それは自然な反応なのだから、嫌いなままで大丈夫!というマインド設定を最初に作ります。

その上で、相手のことを嫌いになってしまっている原因について探っていきましょう。

実は、誰かがあなたに嫌なことをしてくる場合、あなたも他の誰かに同じことをしたいと思っている可能性があります。ただ、あなたは日頃、それを我慢しています。だからこそ、何の遠慮もなく、それをしてくる人が許せなく思えるんです。

たとえば、ガミガミと口ウルサイ人のことをあなたが嫌っているとします。その場合、あなたも本当は、誰かにガミガミと口ウルサく注意をしたいと思っている可能性が高いんです。ただ、そんなことをしてはいけない、そんなことをしたら嫌われる!という思いがあるので、普段我慢をしているわけです。その因果が、頭痛という症状になって現れるんですよ!

胃腸が弱い原因とは?

胃や腸の調子が悪い人は、基本的に考え過ぎていることが多いです。何かが起きる前から、そのことが起きたらどうしようと、思い悩んでしまうことが多く、常に不安を抱えていて、その歪の波動が胃腸に出やすいのです。

胃腸が弱い人は、感謝のエネルギーで自分を満たすことにより、症状を改善させることができます。心配ごとは一旦手放し、安全な中で暮らせていること、美味しくご飯を食べられることなどへの感謝を思い出しましょう。すると、胃腸の調子は自然と快調になっていきます。

関連記事

  1. 言葉の力で病気は治せる!?薬以上の劇的効果も…!

  2. 望む未来を思い浮かべることができない時の対処法

  3. 望みに調整をかける方法とは!?

  4. 人生=プラマイゼロという思考は危険!?

  5. ズルい「設定」をするだけで願望が次々に叶う!?

  6. 他人の成功を喜べなくて辛い時、大逆転する方法

  7. あなたの運勢を司るモノの正体を解説します!

  8. 好きな人から返事が来ない時の12星座ごとの反応の違い

  9. 最高にイイ話が来たのにそれ以上進まない…!?

PAGE TOP